twitterがロックされた時の解除法
ツイッターアカウントがロックされる状況として以下があるようです。
-
セキュリティに関する理由で一時的にロック
-
違法行為などをしてアカウント停止(凍結)になる
2→心当たりがない場合はツイッター社に問い合わせて解除依頼が必要
1とは、以下のような状況で、一度に大量にフォローするなどで自動的にロックが掛かってしまうよう(2020.1/16現在 実績としては40程度)。これはパスワードを変更すればロック解除できます。
Twitterのサイトより
アカウントにログインしている状態で、セキュリティ上の理由によりアカウントがロックされているというメッセージが表示される場合は、そのアカウントで不審な行為が発見され、乗っ取られている可能性があることを示しています。アカウントのロックを解除するには、今すぐ パスワードを変更してアカウントを保護してください。
以下の手順でロック解除可能です。
ロックしたアカウントにログインしようとすると、(もしくは、一時ロックを通知するメールからアクセスする場合も)
-
パスワード変更申請画面が表示される
↓
-
自分のメールアドレス(もしくは電話番号SMS)にパスワード変更申請メールが届く
↓
-
メールより、申請を行う
↓
-
パスワード変更ページが表示される
↓
-
パスワード変更
↓
-
新たなパスワードでログイン
注意点
4の表示がうまくいかず、3→4の動作がループしてしまい、何度か試しているうちに、パスワード変更回数制限にひっかかり丸1日程度何もできなくなってしまうことがあります。
(ツイッターサイトには1時間程度と書いてありますが、1日程度できませんでした)
その際は、メールの申請ボタンのリンクを直接クリックせず、右クリック(スマホの場合は長押し等)で、ブラウザを立ち上げ、別ウインドウで開くとうまく接続できる場合があります。
(この方法で解決できました)
またはブラウザのキャッシュをクリアの上上記作業を行うとうまくいく場合があるようです。