目次
この記事でわかること
ネットワークビジネスを始めたばかりの頃は、つい他人と自分を比べて落ち込んでしまうもの。
同じ時期にスタートした仲間の活躍や、キラキラしたSNS投稿を見るたびに「自分はダメかも…」と感じていませんか?
でも、比べるべき相手は「昨日の自分」。このコラムでは、そんな心の揺れを整え、前向きな一歩を踏み出すためのセルフマインドの整え方をお伝えします。
【用語解説】
MLM(ネットワークビジネス)とは、「Multi-Level Marketing(マルチレベルマーケティング)」の略で、複数階層に報酬が分配されるビジネスモデルのことです。
日本では一般的にネットワークビジネスと呼ばれることが多く、本記事ではこの名称を使って解説していきます。
比べることで、自信を失っていませんか?
MLM(ネットワークビジネス)の世界は、個人の努力や発信がダイレクトに見える分、「自分と他人」を比べてしまいやすい環境です。
- 同じ時期に始めたあの人が、もうチームを作っている
- 毎日キラキラした投稿をしている人を見るたび、自分の発信がしょぼく感じる
- なんで私はうまくいかないんだろう…
こんなふうに感じてしまうのは、ごく自然なこと。
でも、本当は「比べる対象」が少しズレているだけなんです。
本当に比べるべき相手は「昨日の自分」
ネットワークビジネスにおいて、他人と自分を比べても、そこに“正確な評価軸”はありません。
- ライフスタイルが違う
- SNS歴が違う
- 子育てや仕事の負担も違う
- 得意なことも、苦手なことも違う
他人の「表に見えている部分」と、自分の「裏側すべて」を比べて落ち込む必要はないんです。
昨日の自分より、ほんの少しでも前に進めたなら、それは立派な成長。
「1週間前は投稿すら怖かったのに、今日は1つ発信できた」
それが、ネットワークビジネスでは最も価値のある“比較”です。

心が落ち込んだときの、マインド整理術
比べて落ち込みそうなときに、自分を立て直す小さな習慣を持っておくと、再び前を向けます。
- 「比べたくなるトリガー」を知る
たとえば、インスタでキラキラ投稿を見たとき。見てモヤモヤするアカウントは一時的にミュートでもOK。自分を守るための“環境調整”も大切な力です。 - 「私の原点」に立ち返る
あなたがネットワークビジネスを始めた理由はなんでしたか?「子どもと過ごす時間を増やしたい」「自由な働き方をしたい」など、目的が明確なら、人と比べる必要はなくなります。
- “事実”を紙に書き出す
思考がぐるぐるしてるときほど、紙に書いて客観視しましょう。案外、「今の自分も意外と頑張ってるな」って気づけたりします。
あの人も、あなたと同じ道を通ってきた
今輝いて見えるあの人も、最初は「うまくできない」「不安で動けない」そんな時期を過ごしています。
違うのは、「比べる時間」を「自分を整える時間」に変えたことだけ。
たとえば、あるママさんリーダーは、子どもを寝かしつけたあとの30分だけを「私の育成時間」と名づけ、ノートにだけ毎日向き合ったそうです。
その結果、発信の軸ができ、数ヶ月後には自然と人が集まるように。
自分の“ペース”を、誇っていい
ネットワークビジネスは速さではなく、続けた人が勝つビジネスです。
比較して焦るより、自分のペースを丁寧に積み上げていく方が、ずっと強くなれます。
「今日は落ち込んだけど、それでもやめなかった」
その積み重ねが、やがて“自分にしか築けないチーム”をつくる日につながっていきます。
まとめ:比べるたびに、自分を好きになる練習を
誰かと比べて、落ち込む日があっても大丈夫。
大切なのは、「比べるたびに、自分を嫌いにならない工夫」をすることです。
ネットワークビジネスは、商品を売るだけのビジネスではありません。
自分自身の魅力を育て、人に届ける“自己成長の物語”でもあるのです。
比べることに疲れたら、一度立ち止まって「私は私でよかった」と思える時間を持ってみてくださいね。