
『リーダー』とか『リーダーシップ』を
チームメンバーがどのように理解するか。
実は、
『リーダー』とか『リーダーシップ』の理解の仕方が、
チームの生き残りに、大きく影響してきます。
このページでは、
『リーダー』と『リーダーシップ』について、お話しいたします。
目次
リーダーとは? リーダーシップとは?
『リーダー』とか「リーダーシップ」って、
職場やスポーツ、ネットワークビジネスなど、
いろんな場面で語られますよね。
ネットワークビジネスの世界でも、
『リーダー』とか『リーダーシップ』は、
重要な意味を含んだ言葉なのです。
まず、
『リーダー』と『リーダーシップ』の違いについても、
お話しいたします。
それぞれ、細かく説明すると、
固い表現になってしまうので、簡単にいきます。
『リーダー』とは、
組織上でのポジションのことです。
町会という組織での、
町会長のような「まとめ役的ポジション」
のことだと思ってください。
『リーダーシップ』とは、
組織に与える影響力とか、
扇動力のことだと思ってください。
つまり、
「心を変化させ、能力を引き出す力」
ということです。
こんな言葉を聞いたことはありますか?
”リーダーになれる人は多いが、
リーダーシップを発揮できる人は少ない”
なんとなく分かりますよね?
リーダートレーニングでは・・・
私はこんな事を、参加者のみなさんにお聞きすることがあります。
《私》
リーダーシップを発揮できるリーダーって、
どんな人でしょうか?
『リーダーシップを発揮できる10個の資質』
を考えてみましょう!
《参加者》
ハーイ!
行動力ある人
積極的な人
明るい人
楽しい人
力強い人
プラス思考の人
ミッションを持っている人
責任感の強い人
人が集まってくる人
毎日の目標をたてて、達成する人
・・・・
で~す^^
《私》
そうそう・・・、言えてる、言えてる!
そうなんです、
多くの人がそう言ってる!
MLMのリーダーも言ってる!
いろんな自己啓発でも教えてる!
だから、きっと・・・正しい・・・。
でも・・・、でも・・・?
『10個の資質』って、
どれをとっても、すごいですよね。
そのすごいのが、
10個も集まった人って、
超超超、すごい人ってことですよね!?
でも、それって、
なんだか・・・
現実的でないというか、
どこかの、誰かの、受け売りっぽく感じて・・・。
だって、
例えば、「プラス思考」。
ずいぶん前に、
「プラス思考産業」の仕掛けに、
世間が乗せられ・・・、
出版関係者や自己啓発関係者が、
ものすごく稼いだことがありましたよね。
でも、
人間、誰しも、
「プラス思考」の時もあれば、
「マイナス思考」の時もあるものです。
「超超超!プラス思考」と言われている、
この私でさえ、
クヨクヨしたり、心配したり・・・。
「プラス思考」を唱えているリーダーさんだって、
明確な「プラス思考」じゃないですもん。
周りのリーダーさん達見てても、そう思います。
やっていく中では、いろんな不運に遭遇するものです。
それでも、
いつも「プラス思考」?
そんな「プラス思考」を身につけられるの?
身につけられないものを追い求めるって・・・どうなの?
意味がない?
無駄?
とんでもない!
「命取り」です!
無理なことを目指せと言われたメンバーは、
死に向かわされているんです。
明るくないと、
リーダーシップ発揮できないの!?
200Wの電球じゃあるまいし!
楽しくないと、
リーダーシップ発揮できないの!?
まずは、芸人の修業からですか!?
ミッションって何?
なんてリーダーさんもゴロゴロいます!
毎日、毎日、
目標、目標・・・
疲れちゃう。
・・・こんな感じで、
トレーニングは進んでいきます。
リーダーというのは・・・
一刻も早く身につけていただきたいテーマです。
『リーダー』や「リーダーシップ」は、
ネットワークビジネスで、
生死にかかわる極めて重要なことなのです。
何故なら、
『リーダー』経験のない人が、
メンバーを守り、
育てるわけですから・・・。
余談ですが、
ネットワークビジネス業界って面白い。
しっかりと子どもの育て方を学ばないうちから、
子どもを生むんです。
妊娠したら、
産み方や育て方を勉強しますよね?
私のチームでは、
「メンバーの守り方・育て方」が、
大至急の課題です。
だって、
子どもを生んだら最後、
「生かすか、殺すか」
しかないわけですから・・・。
雇用契約という義務を負わない、
自由なネットワークビジネス業界。
会社とは違い、
命令やノルマでは動いてくれません。
つまり、
多くの人は、
大きな努力や強い忍耐力を発揮しないということ・・・。
多くの人が唱える『リーダー』って・・・
「エースで4番」みたいな超マルチ人間です。
「エースで4番」なんて、なれません!笑
暗い人に、「明るくなれ」なんてムリ!
消極的な人に、「積極的になれ」なんてムリ!
マイナスの思考人に、「プラス思考になれ」なんてムリ!
初心者(普通の人)に、「人が集まる人間になれ」なんてムリ!
ムリ!ムリ!ムリ!ムリ!むりぃ~っっ!!!
無理なリーダー像を追い求めさせられて、
メンバーさんが、かわいそう。
リーダーとして育つなんて、ムリ!
リーダーになれてない人が、メンバーを育てるなんて、ムリ!
多くの人は勘違いしているのではないでしょうか?
私が育てるのは、
『ネットワークビジネスのリーダー』です。
「エースで4番」の下で、リーダーなんか育ちません!
リーダーは、「エースで4番」でなくていいんです!
リーダーが「エースで4番」なら、組織の自立航行なんか無理!
ただ、できれば・・・
「問題点に気づく目」は欲しいです。
でなければ、チームが間違った方向に進んでしまいますから。
でも、
「問題点に気づく目」には、能力が必要。
「エースで4番」じゃないので、能力はないし・・・
どうしましょう??
そのために、耳があるんですね!
教えてもらえばいいんです!
『強い志』と『耳』だけあれば、立派なリーダーです!
「なんとしてもゴールまで辿り着く!」という、
『強い志』をメンバーに感じ取ってもらうだけでいいんです。
明るかろうが、暗かろうが、
プラス思考だろうが、マイナス思考だろうが・・・
それぞれの個性。
個性を矯正するより、個性を活かせばいいんです!
「自分らしさ」を追求した人の言動に、
「リーダーシップ」は宿るものです。
「自分らしさ」を追求した人は、
早く『リーダー』になります。
『リーダーシップ』は、
「リーダーというポジション」が発揮するものではないのです。
物事を教えられるリーダーは山ほどいます。
重要なのは、
『リーダー』ではなく、
『リーダーシップ』です。
「リーダーシップ」は・・・
「何を教えるか」ではなく、「何を目覚めさせるか」
チームの運命を決定する『リーダー像』
どんなリーダー像を示せるかで、
チームの運命は決まります。
チーム内に『リーダー像』を浸透させるのは、
先陣の『リーダー』の仕事です。
リーダー育成論にも絡んできますが・・・
沢山の『リーダー』を育成しなければ、
組織の巨大化は望めません。
「難しいことができる100人力のリーダー」
を作りたがる指導者もいます。
もちろん、そんなリーダーは、めったに育ちません。
私は、確率の低い組織作りはしません。
私は「職人」には、なりません。
そんな暇も、ありません。
確率高く、結果を出したい。
私は「プロ」!
「職人」は、
その人ならではの高度な技能・能力で仕事を完成させます。
私はメンバーに、
「職人」は、目指していただきません。
「MLMのプロ」は、
素人(初心者)に、仕事を簡単にできるようにします。
素人(初心者)が、素人(初心者)を育てるのですから、
簡単で楽しくないとダメですよね。
素人(初心者)は、
『素人(初心者)の成功法』を追求するべきです。
「マインド」を変えないかぎり、
私は、人を傷つけずに成功したい。
だから、
『素人(初心者)の成功法』を追求し続けているんです。
21世紀型リーダーとは?
成功を望むなら、
時代に応じた変化をし続けなければなりません。
生き残る者は、
「つよい者」ではなく、
「変化する者」です。
20世紀社会と21世紀社会の大きな違いは、
インターネットの普及と教育です。
特に、ここ10年間で、
インターネットマーケティングは、
目覚ましい普及を遂げました。
また、20世紀に重要視された根性論は、
21世紀では通用しません。
通用しないどころか、
理解すらされないのではないでしょうか?
ここで、ひとつ見逃してはいけないことがあります。
MLM業界における、
今現在の指導者の多くは、
20世紀社会での成功者だ、ということです。
選んではいけないリーダー
- インターネットをビジネスに導入できないリーダー
「インターネットを味方につけられないビジネスは、敗者となる」 - 20世紀型の根性論から抜け出せないリーダー
昔の根性論は、現代では有効でないどころか、やる気をつぶす凶器です。
選ぶべきリーダー
- 20世紀型口コミMLMの強靭なマインドを宿しつつ、
21世紀型人間に適した育成能力を身につけたリーダー - インターネットをビジネスに導入しているリーダー
ネットワークビジネスでは、親(紹介者)は換えられません。
しかし、
指導者は選びなおせます。